お金もちの品格と学びの記録。
しばらく前のこと。
今まで出会った中で1番の成功者と思う方に、ご飯に連れて行っていただきました。
ちょっとしたお仕事を通じ、お話する機会をいただけまして。雑談のなかで、ふと感じた。お金に対する学びと生き方について。
最近、思い返すことがあったので、これからの自分のためにブログに残したいと思います。
お金持ちほど節約する
昨年ハワイ旅行に行ったのですが、宿泊したホテルが同じだったことで話が弾みました。
旅行中の話から、普段の私生活の話になり。伺っていると結構節約されてるんですよね。
例えば、「スーパーの買い物はこっちの方が〇〇円安い」「ハワイは物価が高い中、1000円ちょっとで美味しい食べれるステーキ店を見つけたよ」「生活品はドンキーホーテ(ワイキキの)が安くて充実している」などなど。
とても稼いでらっしゃる方なので、普段の生活は、どう過ごしても困らないだろうと思っていたのですが。わりと節約を意識をされていたことが意外だった。
節約を楽しまれている ご様子がとても伝わってきました。
使う時はフルスイング
普段はそんな節約生活をされてますが。
一方で、使う時はどーんと使われます。
今回お誘いいただいた理由は、
「車のカスタムをするから、車体のカラーリングイメージをphotoshopでいろいろ作ってみせて欲しい」というもの。
車は高級スポーツカー。カスタムするほどお金がかかる数千万円の車、あまり金額の面は気になされないようで、楽しそうにイメージを膨らまされてる様子をは圧巻でした。
普段の節約を意識されている時と「差」がありすぎです。
もちろん資産を管理されてて、自由に使えるお金の範囲の話。
人生を楽しむ為に、お金を大切に管理されていると感じました。
気づかいと高い品格
何度かお会いさせてていただく度に思うのは、お金持ちの方は品格の高さがにじみでている。
僕の方が、年も何十も下で、気を使う立場なのですが。反対にリラックスできるというか、ユーモアとセンスあるお話で、緊張せずに話せます。
話し方、立ち振る舞い、気づかいのレベルが圧倒的に違う。
いつも姿勢はピシッと、服装はカジュアルでもフォーマルな場でも清潔感があってオシャレ。
そういう方々と肩を並べてお仕事をされてたから、高い品格が身につくのか。自ら意識されて来たからか分かりませんが。お会いする度に「こうゆう大人になりたい」って思ってしまいます。
高価なものを身につけるとかではなく、常に清潔感をもって姿勢や身だしなみを整える。自分に磨きをかける立ち振る舞いをすることで、品格を持てる様にしていきたい。
まとめ:思い出した書籍たち
下記の書籍を思い出しました。
『書籍:お金持ちが肝に銘じているちょっとした習慣』
『書籍:年収1億円になる人の習慣』
書籍の中では、「節約」「お金は夢のために使う」「品格」「気づかい」といったワードがいくつもあります。
やっぱり実践している方は、だいたい当てはまります。お金持ちの考え方を通じて、生活を見直せるおすすめの書籍です。
今回の出会いがあって、過去に書籍をまとめたノートがあったことを思い出しました。実践が、なかなかできてないんですよね。
読み返して。より高みを目指したいと思います。
本日は、自分の記憶を思い返すブログでした。さいごまでお読みいただきまして、ありがとうございました。