Twitter初心者が考えた。ツイートでいいねを獲得する方法。気づきとまとめ
ツイッター初心者ならではの1ヶ月運用まとめ。
2019年6月からツイッターをさわり出しました。(細かく言うと、8年ぶりに再開)
2019年7月は、毎日5ツイートに取り組む → 8月に100人フォロワーさん達成しました!
ありがとうございます🙏
フォロワーさんが100人達成しました!
素直に嬉しい😭はじめましてばかりの方々なのに、本当に感謝です‼️
(リアルで繋がってる人は、たぶん嫁さんだけw)お役に立てそうなツイートで楽しんで頂けるよう
自分らしく、引き続きがんばります。
よろしくお願い致しますm(_ _)m— イケダ@webとデザインで生きている (@canvas_ikeda) July 29, 2019
Twitterの世界は、フォロワーさんが1日で数百人ついたり。1週間で数千人ついたり。すごく伸びる方をゴロゴロ見かけます。
超慎重派なボクにとって、現在出会っていただいたフォロワーさんは 0→100人。まだまだ、参考にならないかもしれませんが。
『ツイッター初心者ならではの1ヶ月運用』気づいた点を綴りたいと思います。
目次
- Twitterをはじめようとしたきっかけ。
- 2ヶ月の実績を公開→検証してみる。
- 140文字 5ツイートの効果。
- Twitter いいね👍 獲得の4つの気づき
- その他、ちょこっとテクニック系まとめ。
- 目的は、ブログでも稼ぐこと。
- ツイッターの世界は楽しい。
Twitterをはじめようとしたきっかけ。
多くの方から支持され、神ブロガーと呼ばれていらっしゃいます。
manablog マナブさん。
↓
https://manablog.org/
- 無理をしない人生のすすめ
- 世界各国に移住しながらITで生活
- とにかくめちゃ稼がれている
などなど、WEBと生き方についての記事が多くとても影響を受けました。
と、こちら manablog さんにて 『Twitter ⇆ ブログ 運営のテクニック』の記事を読んで、ツイッターをはじめたのがきっかけです。
では、とりあえず。
2ヶ月の実績を公開→検証してみる。
Twitterは、アナリティクス(分析機能)があるので、過去のツイートについて、いろいろな数値をみることができます。
例えば、月間の概要はこちら。
↓
6月度
6月は、始めたばかりでこんな感じです。
簡単に、概要の解説は下記になります。
- ツイートは、何度ツイートしたか。
- ツイートインプレッションは、ツイートが何回見られたか。
- @ツイートとは、ユーザー名が含まれるツイート数。
- プロフィールへのアクセスは、言葉のまま。プロフィールへ何回アクセスがあったか。
- 新しいフォロワーも、そのまま。新しくフォローしてくださった人数です
7月度
7月度は、伸びました。
理由は、最初にふれた1日5ツイート の効果です。さらにポイントは「140文字使って、一日5ツイート」することです。
引用元は、manablog さん。5ツイート以上推奨されてますので、10ツイートとかならさらに効果でるかも。
140文字 5ツイートの効果。
7月は、前月の5倍のツイートしました。これでまず、ツイッターでの露出が増えます。
で、「140文字いっぱいの内容を考えること」を自分に強制すると、いいね数の伸びにも繋がると思います。
140文字いっぱいで表現すると文章力が高まります。
・言葉を分かりやすく補う力
・重複や不要な内容を削る力足し算と引き算を繰り返し「伝えたい想い」をデザインする。自らの言葉を厳選し、積み重ねた文章は、ブログやライティングに生きてくる。
と、妄想しながら。
今日もツイート頑張ります💪
— イケダ@webとデザインで生きている (@canvas_ikeda) July 29, 2019
ある意味ツイッターの修行方法ですね。コツコツですが、確実にいいねやフォロワーさんが増えていきます。
内容をひねりだしたツイートは、数を打てば響く。
自力のライティングでフォロワーさんを獲得していきたい! その想いがある方にはおすすめです。考える習慣をつけると必ず力になってきます。
Twitter いいね👍 獲得 4つの気づき
一般的+個人の見解で、下記の内容をツイートに盛り込むと「ツイートインプレッション」 や 「いいね👍」を獲得しやすいです。
POINT
- 有益な情報
- 写真や動画
- プラス思考ツイート
- #タグについて
1.有益な情報って何か? 調べる。
自分にとって必要な情報を発信する人はフォローしたいですよね。
では、
「自分の発信するツイートの何が有益なのか」 こちらを分析するために、先ほども登場したTwitterアナリティクスは有効なツールです。
↓ ↓ ↓
今までのツイートを、csvデータ(エクセル表みたいなもの)で取得できます。数字を一覧でみると、どのツイートがいいねされているか分かりやすい。
いいねが多いツイートの中には、『共感を持たれたキーワード = 有益な情報』が必ずあるはずです。
フォロワーさんになってもらうには、『共感されたキーワード』を探っていくこと。
自分が表現したいキーワードとマッチすれば、それは『いいね👍を獲得するカード(自分の武器)になる』と思います。
ちなみに、Twitterのcsvダウンロードは、下記画像をご参考ください。
PCからしかダウンロードできないかもしれません。参考になりますと幸いです。
2.写真や動画でも表現する
ツイートには、写真や動画を一緒にアップできます。
おはようございます🌞5:00 起床
今日は、アイスコーヒー🍹
庭にあるミントをちょっと散らして。いい香りと清涼感がupしておいしいですよ😋 金曜日、乗り切るとお楽しみの土日です!
さっそく #朝活 からスタート。本日も、がんばりまっしょ。#早起きチャレンジ#ファインダー越しの私の世界 pic.twitter.com/npkxZDrcgl
— イケダ@webとデザインで生きている (@canvas_ikeda) August 1, 2019
僕が大切にしたいカード(自分の武器)の1つは写真です。
カメラが好きで、日常やお仕事でも撮影の機会もあります。得意分野かもしれません。
ツイートに写真も入れると、いいねへの反応も多くいただける気がします。
言葉を補ったり、雰囲気を伝えたり。『パッと見て、一目で情報を伝えられる』ツールです。視覚的にクリックしたい効果なので、適度に利用していきましょう。
3.プラス思考な言葉
これは、完全に主観的な考えですが、「前向きな人」は、ついつい応援したくなります😅 上手い下手も関係なく、目標に向かって頑張っている人がシンプルに好きです。
そういう方、僕以外にも多いのではないでしょうか?
例えば『朝活ツイート』は賑わっています。
先ほど「写真や動画でも表現する」のところでも載せましたが、早起きして朝活でブログを綴っています。
毎朝「おはようございます」と、「1日の目標」をツイート。
#早起きチャレンジ #朝活 とか#タグを付けると、同じく朝に活動されている方々と繋がれました😊
朝活ツイートに限らず、できるだけプラス思考な発信を続けたい。そういう方々と繋がっていきたいと思います。
4.#タグについて。
#タグ(ハッシュタグ)とは、半角のシャープがついたキーワードのこと。
共通のキーワードを検索したい時『#キーワード』で検索することで、キーワードのツイートがまとめて閲覧できます。
「自分のツイートも検索されやすくなります」ので、1ツイートに2個くらいは入れる用にしています。
やっていただくと分かりますが、最初のうちは「#タグのないツイート」と「#タグありのツイート」ではインプレッション数が違ってきます。
ツイートボタンを押す前に、検索されたい#タグを調べる→入れとく。ひと手間いれると伸びが変わってくるかと思います。
その他、ちょこっとテクニック系まとめ。
- 朝7-9 昼11-13 夜18-20 あたりがツイッター界が活発化する時間帯。
- ツイート前に「フォロワーさん目線」で文章をチェックする。
- Twitterを見過ぎない。ツイートは延々に続くので、10分くらいがちょうどいい。
目的は、ブログでも稼ぐこと。
Twitterを伸ばしていく理由は、『ブログで稼ぐ』為です。
まずは、SNSで『フォローしてもらう → ファンになってもらう → ブログへアクセスいただく』この流れを大きくすることが重要。
なぜなら、
初心者ブロガーの場合。記事を書いても、まずGoogle検索でヒットしないでしょう。検索順位のずっと下に埋もれているので、せっかくの記事が見てもらえないんです。
Twitterや、他SNSからのファンを作ることでブログへのアクセスを増やす。そうするとGoogleの検索順位も上がります。
時間はかかりますが、コツコツとファンを獲得していくことはWEBで稼ぐ為の大きなパワーになります。
この目的を見失わずに。SNS⇆ブログの運営をバランスよく回していきたいですね。
さいごに。Twitterの世界は楽しい。
ツイッターをはじめる前は、炎上とか、批判コメント入れられる😱とか。
先入観で「結構、誹謗中傷の多い世界😅」ってイメージありました。
今の所、全くないです! 完全に勝手な思い込みでした。
それよりも、目標に向かって頑張ってる方 すごく多いです。同じ目標をもたれている方と繋がれて、毎日新しい情報や刺激をいただいています。
今のところ、Twitter楽しい。
WEBで稼ぎたい方、まずはTwitter やってきましょう。
それでは。
最後までお読みいただきまして、ありがとうございました🙌